線形代数

線形代数

固有値、固有ベクトルの真の意味とそれの利用方法[線形代数]

こんにちは、ぽたです。今回は、線形代数を学んでやっと気づけた本当の固有値、固有ベクトルの意味と使い方について書いていきます。 固有値、固有ベクトルとは 固有値とは、 が成り立つ、λのことになります。また、Xはベク...
大学数学

僕のオススメする無料図形作成サイト「Draw.io」の利用方法

こんにちは、ぽたです。今回は僕がいつも図形作成に利用している。「Draw.io」の使い方についてを書いていこうと思います。 Draw.ioとは Draw.ioとは、誰もが使える図形の作成サイトです。作成した図は、googl...
大学数学

(線形代数)行列の対角化を用いた応用及び図形的な意味~行列のn乗と楕円体の方程式~

こんにちは、らちょです。今回は線形代数についてのお話です。 はじめに みなさん、線形代数を勉強する上で対角化というキーワードを一度は耳にしたことがあるかと思います。(まだ、習ってない人も必ず出てくるので安心してください。笑) ...
線形代数

固有ベクトル及び固有ベクトルから対角化した行列の順番の意味[線形代数]

らちょです。今回は固有ベクトルや対角化行列についてのお話です。 線形代数学である正方行列から固有値を算出し、固有ベクトルを求め、直行行列を作り、対角化行列を求める問題は線形代数学を履修した学生さんなら一度は見たことがあると思います。...
タイトルとURLをコピーしました