その他 理系大学生の研究室の選び方![楽な研究室選び] こんにちは、ぽたです。 僕は一般大学院生なのですが、楽な研究室ってどこにあるんや!ってずっと思っていました。 いい研究室ないかなあと思っている人も、心の底では思っているはずですきっと。そんなあなたのためにおすすめ研究室や楽な研... 2023.01.18 その他大学数学
電子回路 三相交流の不平衡回路について理解しよう③[電気回路] こんにちは、三相交流を理解しようパート3です。ぽたです。 パート2では頭がこんがらがるような部分を理解しようとしました。 最終回になるかもしれませんですが、不平衡回路を完全に理解してくれることを目指します。 それではれっ... 2023.01.13 電子回路電気回路
電子回路 三相交流のベクトル図について理解しよう②[電気回路] こんにちは、三相交流を理解しようのパート2です。ぽたです。 パート1ではどんな感じの構造になっているのか。僕が間違えてほしくない点などを含めて基礎的なところを話しました。 今回で三相交流のベクトルを完全に理解し、帰ってくださる... 2022.11.22 電子回路電気回路電磁気学
電子回路 三相交流のΔ結線、Y結線の基礎を完璧にしよう①[電気回路] こんにちは、最近とある事情により三相交流を勉強しているぽたです。今回は、三相交流を勉強してきたうえで間違えやすい点、理解しにくい点というのを解説していこうと思います! 三相交流とは 三相交流とは、120°ずつ位相をずらして単相... 2022.11.12 電子回路電気回路電磁気学
その他 ITパスポートに合格した自分の感想と勉強方法について こんにちは、ぽたです。 ITパスポートを受けてきました。率直な感想としてはいい勉強になったかなと思います。 僕がどんな参考書とかWebサイトとか使ってやったとか紹介していきます!! 使った参考書 とりあえず使った参... 2022.11.08 その他プログラミング
超伝導 文系にもわかる!「超伝導とは」をわかりやすく。[超伝導の基礎] みなさんこんにちは、ぽたです。 僕は大学院で超伝導体の研究をしているわけですが、これを書いてくれと言ってきたやつがいました。なので書きます。最初から最後まで分かりやすく説明したいと思います! 20分読んだらまあだいたいわかるん... 2022.09.05 超伝導電子回路電気回路電磁気学
その他 株の始め方、考え方大全 「大学生が株やってみた」 こんにちは、ぽたです。僕が株を始めてからおよそ2年が経とうとしています。 最近では、FIREだの若いうちから投資信託買えば老後困らんだの言われていますが、それに対して僕が思うのが、 それしか言わないじゃねーかー!!! お... 2022.08.12 その他投資系経済
シミュレーション 時間荷重収益率、金額荷重収益率の違いを具体例込みでわかりやすく! こんにちは、ぽたです。最近うれしかったことは10年ぶりぐらいにお母さんから誕生日プレゼントもらったことです。 今日は勉強していてわかりにくかった、時間荷重収益率と金額荷重収益率の違いと計算方法について説明したいと思います。 時... 2022.08.09 シミュレーション大学数学経済
大学数学 効用無差別曲線をわかりやすく! [現代ポートフォリオ理論] こんにちは、ぽたです。最近は研究で忙しいですが頑張っていきましょう! 最近はポートフォリオ理論面白いなと思って軽く勉強しているのですが、人から聞かれた部分をわかりやすくまとめてみました。 効用無差別曲線とは 効用無差別曲... 2022.08.09 大学数学経済
はじめに 卒論の必須テクニックのすべて![卒論の書き方word編] こんにちは、ぽたです。やっと卒論が終わりましたあああ!!これからは大学院生としてよろしくお願いいたします。 今回は、卒論を書くときに便利だったwordの機能ややり方、これを覚えておけば卒論の形を作れるよ!というまとめを作っていきたい... 2022.05.01 はじめに